https://blog.with2.net/link/?id=2120018
交換 PR

雨の日の車内を快適に保つDIYアイテム5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

☔ 雨の日の車内、不快じゃないですか?

「窓が曇る」「ムシムシする」「傘でシートがびしょ濡れ」
──そんな雨の日の車内あるあるに困ったこと、ありませんか?

梅雨やゲリラ豪雨の多い季節、車内を快適に保つためには“ちょっとした対策”がポイント
今回は、整備初心者でも簡単にできる「雨の日対策DIYアイテム」を5つ紹介します!

人気ブログランキングでフォロー


🛠 雨の日の快適カーライフに!おすすめDIYアイテム5選


① 【除湿シート・除湿剤】|湿気&カビ対策に

雨の日は車内の湿度が一気に上昇。
窓が曇ったり、においがこもったりと不快な状態に…。

👉 **除湿シート(シート下に敷くタイプ)**や、クローゼット用の除湿剤を車内に置くだけで、かなり違います!

  • 繰り返し使える「シリカゲル」タイプもコスパ◎

  • 足元に置くだけのコンパクトタイプもおすすめ


② 【曇り止めスプレー・クロス】|視界の安全確保!

フロントガラスが曇ると一気に危険度アップ。
エアコンだけでは追いつかない時もあります。

👉 フロント・サイドガラスに曇り止めコーティングを施すと曇りを防げます。

  • 拭くだけでOKなクロスタイプは手軽

  • 雨の日が近づいたら週1でメンテナンスすると◎

人気ブログランキング
人気ブログランキング


③ 【防水フロアマット or 吸水マット】|足元ビショビショ問題を解決

雨の日に靴で乗り込むと、純正マットがびしょびしょ…。
このままにするとカビやにおいの原因にも。

👉 ラバーマットや吸水性の高い専用マットでしっかりガード!

  • 洗って繰り返し使えるタイプが便利

  • 汚れ防止にもなるので1年中活躍します

🔗 関連:
👉 車のフロアマットを選ぶポイントと洗い方のコツ


④ 【ハンドル&シート用タオルカバー】|濡れた傘や衣類の水分対策

濡れた傘や服で座ると、シートやハンドルがじっとり…。
意外とストレスが大きいです。

👉 タオル地のシートカバー・ハンドルカバーを用意しておけば、雨の日でも快適。

  • 洗濯できるタイプが清潔

  • 夏の汗対策にも使えて一石二鳥


⑤ 【消臭・抗菌スプレー】|雨の日のこもった“におい”対策

濡れた傘や衣類がこもると、車内に独特なにおいが…。

👉 消臭・抗菌タイプのスプレーを使えば、清潔感UP!

  • 天然成分系のスプレーなら子どもやペットがいても安心

  • 除菌効果もあるものを選べばカビ対策にも効果あり


🌟 雨の日DIYアイテム|まとめ表

用途 アイテム 特徴
湿気対策 除湿シート・剤 繰り返し使えるタイプがおすすめ
視界対策 曇り止めクロス 安全運転に必須
足元対策 吸水マット 汚れ・におい防止にも
快適性 タオルカバー 雨・汗どちらにも対応
衛生対策 消臭スプレー 梅雨時期のにおい防止に◎

人気ブログランキング
人気ブログランキング

✅ DIYでできる快適カーライフを!

  • 雨の日の車内を快適に保つには、ほんの少しの気配りとアイテム選びが大切。

  • どれも市販品で安価に揃えられるものばかり。車に常備しておくだけでも大きな違いになります。


🔗 関連記事(内部リンク)

ABOUT ME
shimada550923
車を所有して約20年 車が好きで運転もカスタマイズも程々にやっております。 アルヴェル専門ブログに変更、チャレンジ アルヴェルのオーナーさん、よろしくお願いします。 私は20前期オーナーです。 スライドドア関係のトラブルが多いのでバラシて動きを見たり、レールのメンテ、ポチガーのコンピューター直結のやり方も別で情報を出そうと思うのでチャレンジしたい方は利用して下さい。 整備士の方では当たり前に出来るが自分のように素人DIYならではの苦労も記事に載せます。 最後に「少しでもヒントになったら1クリックお願いします。 励みになります(*^^)v
車カスタムランキング
車カスタムランキング