https://blog.with2.net/link/?id=2120018
交換 PR

バッテリー交換後に時計やウィンドウがリセットされる理由と対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バッテリーを交換したあと、「時計が00:00になってる」「パワーウィンドウのオート機能が効かない」といったトラブル、経験ありませんか?
実はこれ、故障ではなく車の電源制御や記憶機能のリセットによって起こる現象なんです。
この記事では、なぜリセットが起きるのか、そして交換後にやるべき初期化作業を分かりやすく解説します。

人気ブログランキングでフォロー


🧠 リセットが起きる仕組み

  • 車の時計・ウィンドウ・ナビ・エアコン設定は、常時電源(バックアップ電源)で記憶されている

  • バッテリーを外すことで、その電源が一時的に遮断され、記憶データが消える

  • ECU(電子制御ユニット)の学習データもリセットされる場合がある

🔹ポイント:
→ バッテリー交換=一時的な「電源断」になる。
→ 最近の車は電子制御が多いため、症状が多様。


⚡ よくあるリセット項目

リセットされる機能 症状 対処法
時計 00:00に戻る 手動で時刻合わせ
パワーウィンドウ オート機能が効かない 初期化操作(下まで下げてから上げ続けるなど)
ナビ 履歴・設定が消えることも 設定を再登録
ECU アイドリングが不安定に 数km走行で再学習

🔋 対策と予防法

  • バックアップ電源(メモリーセーバー)を使用
    → シガーソケットやOBD接続タイプを使えば、交換中も電源が維持できる

  • バッテリー交換の際はエンジンOFF・ライトOFFを確認

  • 作業後は初期化手順を順番に行う

🧩DIY派にはメモリーセーバーが特におすすめ。
👉
【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) メモリーバックアップ バッテリー交換時のメモリー保護に リセットされるのを防ぐ EV車・HV車・アイドリングストップ車対応 電池別売 4977

人気ブログランキング
人気ブログランキング


🧰 関連記事リンク(内部リンク)


✍️ まとめ

  • バッテリー交換で設定がリセットされるのは正常な現象

  • ECUやウィンドウは簡単な初期化操作で復旧できる

  • 頻繁に交換するならメモリーセーバーの使用がおすすめ

ABOUT ME
shimada550923
車を所有して約20年 車が好きで運転もカスタマイズも程々にやっております。 アルヴェル専門ブログに変更、チャレンジ アルヴェルのオーナーさん、よろしくお願いします。 私は20前期オーナーです。 スライドドア関係のトラブルが多いのでバラシて動きを見たり、レールのメンテ、ポチガーのコンピューター直結のやり方も別で情報を出そうと思うのでチャレンジしたい方は利用して下さい。 整備士の方では当たり前に出来るが自分のように素人DIYならではの苦労も記事に載せます。 最後に「少しでもヒントになったら1クリックお願いします。 励みになります(*^^)v
車カスタムランキング
車カスタムランキング