https://blog.with2.net/link/?id=2120018
交換 PR

⚡電装DIY中にバッテリーを外し忘れたらどうなる?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

車の電装DIYでよくある“うっかりミス”。
それが「バッテリーを外さずに作業を始めてしまった!」というパターンです。

ヒューズ交換やLED取り付け、ドラレコ配線など、
一見軽作業でも電気が流れたままの状態で触ると、思わぬトラブルを招くことがあります。

今回は、バッテリーを外し忘れた場合に起こる危険と、
正しい安全対策・復旧方法をわかりやすく解説します。

人気ブログランキングでフォロー


🔋そもそもなぜバッテリーを外す必要があるの?

車の電装系は常に電気が流れている状態。
キーをOFFにしていても、ECU(コンピューター)や時計、セキュリティなどには微弱な電流が通っています。

そんな状態で配線を触ると、

  • ショート(短絡)

  • スパーク(火花)

  • センサーや制御ユニットの破損

といったリスクが発生します。

つまり「バッテリーを外す=感電と車両破損の予防」なんです。


⚠️外し忘れたまま作業すると起こるトラブル例

① バチッ!とスパーク(ショート)

配線をつないだ瞬間に火花が出たら、それはショートのサイン。
軽い場合はヒューズが切れるだけですが、重症だとECUやメーター基板が焼けることもあります。

特に金属工具がボディに触れたまま+通電中だと、瞬時にショートします。


② 電装品が動かなくなる(ヒューズ切れ)

スパークや逆接続などで、ヒューズが飛ぶことがあります。
ドラレコ・ナビ・シガーソケットなど、一部だけ動かなくなった場合は該当回路のヒューズ切れを疑いましょう。

👉 対処法:ヒューズボックスを開けて、切れているヒューズを交換。
(※同じアンペア数で交換すること)


③ ECU(車のコンピューター)の誤作動

通電中に端子を抜き差しすると、電圧が一瞬変動します。
これが原因でエアバッグ警告灯やエンジンチェックランプが点灯するケースもあります。

👉 対処法:OBD2スキャンツールでエラー消去、または整備工場でリセット。


④ 感電や火傷のリスク

12Vとはいえ、金属部分に触れながら通電中の端子を扱うと火花が飛ぶことがあります。
特に指輪や腕時計をつけたままだと、一瞬で高温になり火傷することも。
DIY中はアクセサリーを外しておくのが鉄則です。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


🧰バッテリーを外す正しい手順

  1. キーOFF・エンジン停止を確認

  2. マイナス端子(-)から外す
     → これが基本ルール!ショート防止になります。

  3. 次にプラス端子(+)を外す

  4. 作業後は、プラス → マイナスの順で取り付け

※逆の順番で外すと、スパークが出る危険あり!


💡もし外し忘れて作業してしまったら?

  • 🔎 ヒューズを全チェック(焦げ臭さ・見た目も確認)

  • ⚠️ 通電中の配線を触らない(絶縁手袋・工具を使用)

  • 🧯 焦げや煙が出たら即中断!バッテリー端子を外す

  • 🚗 エラー灯が点いたらスキャンツールで確認

ショート後も普通に動くように見えても、微妙な電圧異常が残っていることがあります。
心配な場合は、整備工場で電圧チェックを依頼しましょう。


🧠覚えておきたい:バッテリー外し忘れ対策

  • 電装DIYを始める前に「端子を外したか」確認メモを貼る

  • 電圧チェック後は絶対に工具を置きっぱなしにしない

  • マイナス端子を外したら、ゴムキャップや布で保護

小さなミスですが、対策しておくだけで車も自分も守れます

人気ブログランキング
人気ブログランキング


🔧まとめ:慣れてきた頃が一番危ない

「ちょっと配線つなぐだけだから」「ヒューズ抜いてるし大丈夫」
そんな油断が一番危険です。

電装DIYでは、バッテリーのマイナスを外すだけでトラブルの9割は防げます。
慣れてきた頃こそ、もう一度基本を見直してみましょう!


🔗関連記事


ABOUT ME
shimada550923
車を所有して約20年 車が好きで運転もカスタマイズも程々にやっております。 アルヴェル専門ブログに変更、チャレンジ アルヴェルのオーナーさん、よろしくお願いします。 私は20前期オーナーです。 スライドドア関係のトラブルが多いのでバラシて動きを見たり、レールのメンテ、ポチガーのコンピューター直結のやり方も別で情報を出そうと思うのでチャレンジしたい方は利用して下さい。 整備士の方では当たり前に出来るが自分のように素人DIYならではの苦労も記事に載せます。 最後に「少しでもヒントになったら1クリックお願いします。 励みになります(*^^)v
車カスタムランキング
車カスタムランキング