https://blog.with2.net/link/?id=2120018
交換 PR

パワーウィンドウモーター交換の費用とDIY手順【初心者向け】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「パワーウィンドウが動かなくなった…」という経験、ありませんか?
開かないと不便だし、車検や安全面にも影響するため放置できません。

しかし、ディーラーや修理工場に依頼すると高額になりがちです。
本記事では、パワーウィンドウモーター交換にかかる費用と、DIYで交換する方法を詳しく解説します。

人気ブログランキングでフォロー


修理にかかる費用相場

パワーウィンドウモーターの修理費用は、依頼先によって大きく変わります。

  • ディーラー修理:2〜5万円(部品代+工賃)

  • 整備工場:1.5〜3万円程度

  • DIY修理:5,000〜15,000円(中古・社外品利用)

特にディーラーの場合は部品が純正新品のみのため高額になりがち。
逆にDIYなら、中古パーツや社外新品を使うことで大幅な節約が可能です。


DIYで必要な工具

DIY交換には、以下の工具を準備するとスムーズです。

  • 内張りはがし(クリップ破損防止)

  • プラスドライバー

  • ラチェットレンチ&ソケット

  • 絶縁手袋(感電防止)

  • テスター(モーター電源確認用)

👉「おすすめ電装DIY工具まとめ」も参考にしてください。


交換の基本手順

  1. バッテリーのマイナス端子を外す
    感電や誤作動を防ぐため必須です。

  2. ドア内張りを外す
    クリップやビスを外して、パネルを丁寧に取り外します。

  3. ガラスを固定する
    テープでガラスを養生し、落下しないように固定。

  4. モーター+レギュレーターを外す
    車種によっては一体型のケースがあります。

  5. モーターを交換する
    新品または中古品に付け替えます。

  6. 逆の手順で組み戻す
    最後にバッテリーを接続し、動作確認を行いましょう。

👉 モーター交換後は「パワーウィンドウのリセット方法」が必要になることがあります。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


DIYの注意点

  • ガラス落下に注意:必ずテープなどで固定して作業する

  • 部品の種類に注意:モーター単体交換ができない車種もある

  • 安価すぎる社外品は寿命が短い可能性あり

安全に作業するため、必ず整備マニュアルやサービスデータを参考にしてください。


まとめ

  • ディーラー修理は2〜5万円と高額

  • DIYなら5,000〜15,000円程度に抑えられる

  • 工具と慎重さがあれば初心者でもチャレンジ可能

パワーウィンドウが動かないと日常の不便さはもちろん、雨の日や駐車券の受け取りにも困ります。
トラブルを感じたら、早めに点検&交換を検討しましょう。

ABOUT ME
shimada550923
車を所有して約20年 車が好きで運転もカスタマイズも程々にやっております。 アルヴェル専門ブログに変更、チャレンジ アルヴェルのオーナーさん、よろしくお願いします。 私は20前期オーナーです。 スライドドア関係のトラブルが多いのでバラシて動きを見たり、レールのメンテ、ポチガーのコンピューター直結のやり方も別で情報を出そうと思うのでチャレンジしたい方は利用して下さい。 整備士の方では当たり前に出来るが自分のように素人DIYならではの苦労も記事に載せます。 最後に「少しでもヒントになったら1クリックお願いします。 励みになります(*^^)v
車カスタムランキング
車カスタムランキング