https://blog.with2.net/link/?id=2120018
交換 PR

【夏の車トラブル特集】エアコンが効かない!原因と対処法まとめ|DIYでできる点検ポイントも解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏になるとドライブ中の快適さを大きく左右するのが「カーエアコンの冷え具合」です。 「最近エアコンの効きが悪い…」「全然冷えない…」というトラブルは、バッテリー上がりと並んで夏の代表的な悩み。

本記事では、カーエアコンが冷えない原因とその対処法を、DIYで確認できる範囲も含めて詳しく解説します。

人気ブログランキングでフォロー

❄️ エアコンが冷えない!主な原因と対処法

✅ 原因1:冷媒(エアコンガス)の不足

最も多い原因がこれ。エアコンは「冷媒(R134aまたはR1234yf)」と呼ばれるガスで冷やしていますが、年数が経つと微量ずつ漏れていきます。

症状:

  • 風は出るが冷たくない
  • 最初だけ少し冷えるがすぐぬるくなる

対処法:

  • ガスチャージ(DIYも可)
  • 漏れがある場合はパンク修理剤やプロに相談

注意: DIYでのガスチャージは専用工具(ゲージマニホールドや缶バルブ)が必要です。適量を超えるとコンプレッサー故障の原因になるので要注意。

✅ 原因2:エアコンフィルターの詰まり

エアコンの風がぬるい、あるいは風量が弱い場合はエアコンフィルターの詰まりが原因かもしれません。

症状:

  • 風が弱くニオイがこもる
  • 内気循環でも全然冷えない

対処法:

  • フィルター交換(1年または1万kmごとが目安)
  • DIYで可能。グローブボックス裏にあるケースが多い

✅ 原因3:電動ファンの不良(冷却不足)

エンジンルーム内の電動ファン(ラジエーター&コンデンサーファン)が正常に回っていないと、コンデンサーが冷却されずにガスが冷えません。

症状:

  • 渋滞時に冷えなくなる(走行中は冷える)
  • 電動ファンが全く回っていない or 音が異常

対処法:

  • ファンのヒューズ・リレーをチェック
  • ファンモーターの動作確認(バッ直で通電チェック)

👉 関連記事:渋滞中のオーバーヒート対策|夏に多いトラブルを予防する方法とは? 👉 関連記事:電動ファンが回らない時の原因と修理方法

✅ 原因4:コンプレッサーの故障

コンプレッサーはエアコンガスを圧縮して循環させる心臓部。故障するとガスが圧縮できず、冷風が出ません。

症状:

  • 全く冷えず、コンプレッサー作動音がしない
  • エアコンONでも回転数が上がらない

対処法:

  • リレーや電源系の確認
  • コンプレッサー交換(プロ推奨)

✅ 原因5:内外気の切り替え不良

切り替え用のアクチュエーターやダンパーが故障すると、外気取り入れのままになり、真夏はぬるい空気しか入らなくなります。

症状:

  • いつもより冷えが弱い
  • 「内気循環」に切り替えても変化なし

対処法:

  • 吹き出し口の切替動作を確認
  • アクチュエーターが動いているか確認(カチカチ音など)

人気ブログランキング
人気ブログランキング


🔧 DIYでできる簡単チェックリスト

チェック項目 方法 難易度
エアコンガスの状態 エアコンガスチェッカー使用
フィルターの汚れ グローブボックス裏で確認
電動ファンの作動 エンジン始動後に目視確認
ヒューズ&リレーの確認 ヒューズボックス内を確認

💡 予防・メンテナンスポイント

  • 夏前にフィルター交換:花粉・黄砂・排ガスで意外と汚れている
  • 年1回のガスチェック:毎年少しずつ漏れているのが普通
  • 内気循環での使用:外気モードは冷却効率が落ちやすい

📌 エアコンが冷えないときの最終手段

ここまで確認しても改善しない場合は、次のトラブルが疑われます。

  • エバポレーターの詰まり
  • プレッシャースイッチの故障
  • エアコンユニット(操作パネル)不良
  • 車両側ECUの異常

このあたりは**診断機(OBD)**でのスキャンや、整備工場での点検が必要になります。


✅ まとめ:エアコン不調は早期発見&早期対策が鍵!

エアコンの冷えが悪いと夏のドライブは地獄…。しかし、多くのトラブルはDIYでもチェック可能です。

  • 冷媒不足とフィルターの詰まりが最も多い!
  • 渋滞時の冷え不足は電動ファンをチェック!
  • 異常があれば、リレー・ヒューズ・アクチュエーターを確認!

快適な夏を過ごすためにも、気になったときは早めに点検しておきましょう。


🔗 関連記事リンク:

👉 パワーウィンドウのリセット方法|オートが効かないときの対処法

👉 ヒューズ切れが原因?パワーウィンドウが動かないときの電気系チェック

👉 【DIY整備】スライドドアが途中で止まる原因と対処法

👉 渋滞中のオーバーヒート対策|夏に多いトラブルを予防する方法とは?

👉 電動ファンが回らない時の原因と修理方法


ご参考になった方は、ぜひ「人気ブログランキング」をポチっと応援お願いします! あなたのクリックが、次の記事制作の励みになります!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ABOUT ME
shimada550923
車を所有して約20年 車が好きで運転もカスタマイズも程々にやっております。 アルヴェル専門ブログに変更、チャレンジ アルヴェルのオーナーさん、よろしくお願いします。 私は20前期オーナーです。 スライドドア関係のトラブルが多いのでバラシて動きを見たり、レールのメンテ、ポチガーのコンピューター直結のやり方も別で情報を出そうと思うのでチャレンジしたい方は利用して下さい。 整備士の方では当たり前に出来るが自分のように素人DIYならではの苦労も記事に載せます。 最後に「少しでもヒントになったら1クリックお願いします。 励みになります(*^^)v
車カスタムランキング
車カスタムランキング