https://blog.with2.net/link/?id=2120018
交換 PR

ヒューズボックスから電源を取る方法【初心者向けDIYガイド】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

電装品の取り付けで必ずと言っていいほど出てくるのが「電源の確保」。
中でもヒューズボックスからの電源取り出しは、信頼性も高く、見た目もスッキリ仕上がる人気の方法です。

この記事では、ヒューズボックスから電源を取る方法を、初心者向けにわかりやすく解説します!

人気ブログランキングでフォロー


そもそも、ヒューズボックスとは?

ヒューズボックスは、**車の電装系統を守る“安全装置”**です。
電装品に過電流が流れるとヒューズが切れ、火災や回路破損を防いでくれます。

一般的には、以下のような場所に設置されています。

  • エンジンルーム内

  • 運転席足元まわり(車種による)

※車種によって場所や構造は異なるので、取扱説明書で確認しましょう。


電源取り出しの基本構造

ヒューズ電源を使う場合は、以下のような**「ヒューズ電源取り出しコード」**を使います。

🧩 分岐ヒューズ電源コード(電源取り出しケーブル)

  • 純正ヒューズを抜いて差し替える

  • 一方は純正の電装に、もう一方は後付けの電装品に電源供給

![ヒューズ電源取り出しコード イメージ](※画像は後で挿入)


手順①:ヒューズの種類を確認しよう

ヒューズにはいくつかのサイズがあります。
分岐ケーブルを購入する前に、車に合ったヒューズのタイプを確認しましょう。

ヒューズの種類 特徴
ミニ平型 一般的。多くの国産車に使用
低背(ていはい)型 コンパクト。最近の軽やコンパクトカーで多い
平型 少し大きめ。古い車種で見かける

ヒューズの刻印やサイズで判断できますが、不安なら抜いて現物を確認するのが確実です。


手順②:電源を取りたい回路を選ぶ

ヒューズボックスの中には、さまざまな回路があります。

初心者におすすめなのは、**ACC電源(アクセサリー電源)**からの取り出し。

🔋ACC電源とは?
→ キーを「ON」または「ACC」にしたときだけ電圧が流れる回路。ドラレコやナビにぴったり。

たとえば以下のヒューズが候補です:

  • ワイパー

  • シガーソケット

  • オーディオ

  • メーター

※「エアバッグ」や「ABS」などの安全装置系統からは絶対に取らないでください!

人気ブログランキング
人気ブログランキング


手順③:ヒューズ電源取り出しコードを接続

  1. バッテリーのマイナス端子を外しておく(安全対策)

  2. 電源を取りたいヒューズを純正の位置から引き抜く

  3. 抜いたヒューズを、分岐コードに差し込む

  4. 分岐コードを空いたヒューズ穴に差し込む

💡「+」側と「OUT」側があるので、極性に注意(テスターで要確認)


手順④:ギボシ端子 or 電工ペンチで接続

取り出した電源の先は、以下のように接続します。

  • ギボシ端子で接続(定番)

  • はんだ付け+熱収縮チューブ(上級者向け)

  • クイックカプラー(信頼性に注意)

初心者にはギボシ端子+絶縁スリーブの組み合わせが手軽でおすすめです。


よくある失敗と注意点

❌ 間違ったヒューズを抜いた

→ 重要機能のヒューズを抜くと、エラーが出たり車が動かなくなることも。

❌ 電源の極性を逆に差した

→ 電装品が動作しなかったり、ヒューズが飛ぶ原因に。

❌ 無理に押し込んでヒューズが折れた

→ 必ずまっすぐ差し込む&固い場合は再確認!

人気ブログランキング
人気ブログランキング


まとめ:ヒューズからの電源取り出しは、DIYの第一歩!

ヒューズボックスからの電源取り出しは、
電装DIYにおける定番かつ安全な方法です。

✔ ヒューズの種類と回路を確認
✔ 必ずテスターで電圧チェック
✔ 接続は確実に・美しく
✔ 安全第一で作業を!

最初はドキドキしますが、慣れてくれば配線DIYがどんどん楽しくなりますよ!


🔗 関連記事

ABOUT ME
shimada550923
車を所有して約20年 車が好きで運転もカスタマイズも程々にやっております。 アルヴェル専門ブログに変更、チャレンジ アルヴェルのオーナーさん、よろしくお願いします。 私は20前期オーナーです。 スライドドア関係のトラブルが多いのでバラシて動きを見たり、レールのメンテ、ポチガーのコンピューター直結のやり方も別で情報を出そうと思うのでチャレンジしたい方は利用して下さい。 整備士の方では当たり前に出来るが自分のように素人DIYならではの苦労も記事に載せます。 最後に「少しでもヒントになったら1クリックお願いします。 励みになります(*^^)v
車カスタムランキング
車カスタムランキング