交換 PR

ハロゲンバルブからLEDバルブへ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回はLEDバルブについて書こうと思います。

ハロゲンバルブからLEDに交換するメリットはあるのか?

H4(ハイ・ロー切り替え)タイプのLEDヘッドライトが出揃い、注目を浴びている。10年以上前の車でも「最新のLEDヘッドライト化」できるのだから、夢のある話なのは間違いない。

現行車のロービームに多いH11や、ハイビームに使われるHB3/4などは先に市場に投入されているため、現状ではほとんどの車種が「LEDヘッドライト化」することが可能になっている。

ただし、流行っているからといって「全員にLEDヘッドライトがオススメ」というわけではない点に注意しよう。

「簡単なバルブ交換作業でLED化できる」LEDヘッドライトのほうが推しなのは事実だが、それはあくまでも「純正の電球から交換しようとしている人」に向けての話

HID・LEDと向かない人もいます。

純正よりは明るく色もキレイなLEDヘッドライトだが、HIDより明るいわけではない。だから、LEDヘッドライトは以下のタイプの人には時期尚早。

なにより路面照射の明るさを求める人。
現状で明るいHIDを付けている人。

LED素子は日進月歩で進化しており、最新のLEDヘッドライトは純正電球以上の明るさを出せるようになっている。とはいえ、HIDに比べると現状ではまだ明るさでは負けるのです。

これはHID、LEDの双方をしっかり作り込んでいるメーカーの方も認めている事実だそうです。

もちろんHIDの質もいろいろだが、少なくとも現時点でIPF製のようなしっかりしたHIDを付けているならば、それをLED化することで明るくなるわけではない。むしろ暗くなる。

LEDのほうが新しいから「HIDよりLEDのほうが明るい」と考えるのは間違いだ。 もちろん、近い将来LEDのほうが明るさでもHIDを抜いていくだろうが、現状ではまだそこまでいっていない。

LEDヘッドライトがHIDより優れている点

LEDの良さは、
明るさ以外の点でHIDに勝るポイントが多いことです。

■混じりけのない白のキレイさ!
HIDはガスの配合で白さを調整しているので、純白さという点はLEDが勝る。

■応答性の良さ
HIDは起動に時間がかかるが、LEDは一瞬でマックス点灯する。 キレの良いパッシングも可能になる。HIDはハイビームに使うとキレのいいパッシングができない。

■発熱量の少なさ
低消費電力なので発熱量も少ない。この利点は特にフォグランプに入れるとき威力を発揮する。
フォグランプの「LED化」「HID化」を比較

■取り付け性の良さ
DIYでも簡単に付けられる。 プロに付けてもらうとしても、HIDよりずっと安い工賃でやってもらえるはず(作業時間が全然違う!)自分で付ける人は以下記事を参考にしてほしい。
DIYでもLEDヘッドライト化できる!H4 LEDバルブの取り付け方法

■LEDのほうが寿命が長い
ただしこれは「きちんと設計されていれば」という話。 すぐ切れるLEDバルブは世の中に多数存在するため一般論としては語れない。

◆LEDに対してマージンのある電流量で駆動(つまり無謀な明るさは出さない)して、 ◆放熱性をしっかり高めてある

◆電動ファン搭載(ファン自体の信頼性も高いものを使用) ……といった地道な作り込みを、メーカーがどこまでしているかによる。

新型の車両に乗られてる方は既にLEDヘッドライトを体験されてると思いますが

HIDと同じに等しく発熱が少ない為、雪国の場合はレンズに雪が付いても

解けずに付着したままになりますので定期的な除雪が必要になるかと思います。

純正ヘッドライトではメーカーがヘッドライトとLEDの組み合わせで

明るさの追求をしてますので後つけの車両より明るいと思います。

明るさも気にする方はLEDバルブに変更する際は明るいが路面照射はHIDに

劣るかもしれない事を頭に入れて下さい。

僕もLEDに変えようかと思いましたが今、HIDの状態でハロゲンバルブより

暗い感じがしてるのでLED化はやめました。

嫁からも暗いと言われた事がある為です。

嫁の愛車のヘッドライトはハロゲンバルブです。

明るさを選ぶか、見た目を選ぶか

あなた次第です。

ABOUT ME
shimada550923
車を所有して約20年 車が好きで運転もカスタマイズも程々にやっております。 スポーツカーミニバンまでカスタムと車両のトラブルを色々体験してきました。 体験も載せていきたいと思いますので宜しくお願いします。