車のカスタム PR

車 ライト オート

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近は自動で機能する便利な機器が増えています。

しかし、中には少々押し付けがましすぎて、「これって本当に必要なの?」と思ってしまうものもいくつかあります。

自動車の自動化装置に頼りすぎると、危険な状況につながる可能性があります。

最近の自動装置

100%の安心なんてものはありません!! 過信は危険な自動化装置です 。

全てお任せだと心配なのが「オートライト」。

オートライト機能の義務化により、夕暮れ時など交通事故が起こりやすい時間帯に無灯火の車両が減り、交通事故の減少につながることが期待されます。

ただし、過信は禁物です。 周囲の環境によっては誤動作を起こす可能性がありますのでご注意ください。 2020年4月から発売された新車にはオートライトが義務化され、近年では当たり前になってきました。

オートライトは周囲の明るさに応じてヘッドライトを自動的に点灯・消灯する機能です。 トンネルに入ったときや、徐々に暗くなった夕暮れ時、夜間走行時など、ライトの点灯を忘れがちな状況でも、自動でライトを点灯できる優れものです。

街灯が多く明るい街。 エンジン停止時には自動でライトが消灯するので、ライトの消し忘れによるバッテリー上がりの心配がないのも嬉しいポイントです。

ただし、オートライトの点灯・消灯のタイミングが自分の感覚と異なる場合や、停車時にエンジンをかけたままライトを消したい場合や、エンジンをかけたままライトを点灯させたい場合は、 エンジンを切ると、この機能をオフにすることができます。

いろいろな操作が必要になるなど、使いにくいと感じる人もいるかもしれません。 また、最近一部車種で採用され始めた、前方の状況に応じてハイビームとロービームを自動的に切り替える

「オートハイビーム」システムも、すべてが車任せではありません。

道路上の反射板やガードレール、標識などの物体を誤認識したり、歩行者や自転車などの物体を検知できずにシステムが正常に動作しない場合があります。 そのためオートマチックハイビームに頼りすぎず、周囲の状況に応じて手動で切り替える必要がある。

サイドミラーの「自動折りたたみ機能」

は便利ですが、うっかりミスが悲劇を生む可能性も! エンジン始動時やドアアンロック時にサイドミラーが自動的に開閉するオートフォールディング機能。

スバルのWRX4などには、シート位置に応じてミラー角度を自動再現するメモリー機能も搭載されている。 オート格納機能は、エンジンの始動・停止、ドアのアンロック・施錠に連動してサイドミラーが自動的に開閉します。

確かに駐車時にサイドミラーを倒し忘れがちな人には便利な機能ですが、場合によってはミラーを傷つけてしまう可能性もあるので注意が必要です。

特にミラーをたたんだ状態でないと入れない壁やブロック塀のある狭いスペースに車を停めなければならない場合は注意が必要です。

車庫から出るとき、ミラーを閉めて壁に寄せて駐車したことを忘れ、ドアロックが解除されてエンジンが始動したときにミラーが開いたことに気付かずに運転を始めたとき 、引っ掻いてしまいました…

なんてよくある悲劇でしょう。

また、バックモニターの普及により現代のクルマでは見られなくなりましたが、自動ドアミラー装備の例として思い浮かぶのは、助手席側の角度を下げる「リバース連動ミラー」です。

バックアップと連動してミラーリングします。 バック時に見えにくい左側の駐車枠のラインが見やすくなるため、駐車に慣れていない初心者ドライバーには嬉しい機能ですが、バックする際の視界が制限されてしまいます。

駐車場に到着するまで後方を確認しながら進みます。 露出など危険な場合もあります。 もちろん通常の角度に戻す機能もあるのですが、切り替えが面倒で結局機能をオフにしてしまう人も多いです。

自動機能の中でも特に不人気

なのが「オートワイパー」!? 雨を感知して動く「オートワイパー」 1980 年代初頭に登場した初期のオートワイパーにはセンサーがボンネットに配置されていましたが、現在ではフロント ウィンドウの内側に配置されるのが一般的です。 もちろん感度や精度などの性能も当時に比べれば格段に向上していますが…。 雨の日の運転には水を拭き取るワイパーが必須

まとめ

自動だからと任せきりにすると、思わぬ迷惑、事故につながる可能性があります。

過信せず頼り過ぎずして安全運転を心掛けましょう。

ABOUT ME
shimada550923
車を所有して約20年 車が好きで運転もカスタマイズも程々にやっております。 スポーツカーミニバンまでカスタムと車両のトラブルを色々体験してきました。 体験も載せていきたいと思いますので宜しくお願いします。