「エアコンをつけたら変な臭いがする…」
「車に乗るたびにモワッとした空気が気になる…」
そんな経験はありませんか?
車のエアコンの臭いは、放っておくとどんどん悪化してしまう厄介なトラブルです。
この記事では、エアコンから異臭がする原因と、その正しい対処法・予防法をわかりやすく解説します。
なぜ車のエアコンが臭うのか?主な原因
車のエアコンから不快な臭いがする場合、以下のような原因が考えられます。
■ エバポレーターにカビや雑菌が繁殖
-
冷房使用時に結露が発生 → 湿気がたまりやすくなる
-
汚れと湿気が重なるとカビの温床に
■ エアコンフィルターの劣化・汚れ
-
ホコリや花粉、排気ガスを吸着している
-
交換せずに使い続けるとニオイの元に
■ 車内の臭いを吸い込んでいる
-
タバコ・ペット・食べ物の臭いがエアコン経由で再循環
-
換気不足のまま使うと悪化
臭いが気になるときの対処法【DIY対応もOK】
① エアコンフィルターを交換する
-
目安:半年~1年に1回(または走行距離1万kmごと)
-
グローブボックス裏にあることが多く、初心者でも簡単に交換可能
-
脱臭・抗菌タイプのフィルターがおすすめ
② エバポレータークリーナーを使用する
-
専用スプレーでエアコン内部に直接噴射
-
カビや雑菌を洗浄・除菌できる
-
作業は車内足元(助手席側)の吹き出し口から
-
商品名例:クレ エアコン洗浄スプレー、シュアラスター ループ エアコン除菌消臭 など
③ 内気循環をやめ、外気導入で換気する
-
臭いがこもりやすい「内気循環」は一時中止
-
数分間、外気導入+送風でエアコン内部を乾燥させる
エアコンの臭いを予防する方法【日頃の習慣で変わる】
● 冷房使用後は送風で乾燥させる
→ エンジン停止前の3〜5分間、送風に切り替えるだけでOK!
● 月1回は外気導入+最大風量で換気
→ カビの発生リスクを大幅に低減
● 定期的に車内の消臭・掃除を行う
→ 臭いの元を減らし、エアコンに吸い込ませない
● 湿気対策に除湿剤や炭を置くのも◎
→ 車内の空気をキレイに保てます
それでも臭うならプロに任せよう
-
エバポレーター洗浄の本格クリーニング
-
消臭・抗菌処理を業務用機材で実施
-
1万円前後の費用で、ニオイがほぼ完全に消えるケースも
ディーラー・整備工場・カー用品店の車内清掃メニューを確認してみましょう。
関連記事でさらに快適に!
まとめ|「くさいエアコン」は早めに対策を!
車のエアコンの臭いは、ほとんどがカビや汚れの蓄積が原因です。
定期的な掃除やフィルター交換で、臭いのない快適な車内を保ちましょう。
「最近エアコンのにおいが気になる…」と思ったら、ぜひ今回の対処法を試してみてください!
