交換 PR

最近よく見かける「謎のグレアガラス」は違法なのでしょうか? 「オーロラフィルム」が検問に引っかかる可能性はどのくらいでしょうか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

車のフロントガラスに「キラキラしたフォルム」を貼り付けているシーンを見かけます。

これは合法ですか?

話題の「オーロラフィルム」取り締まりのポイントは?

SNSでよく話題になる「謎の映画」に法的問題はあるのか?

また、ドライバーが気づきにくい車の「整備不良」とはどのようなものなのでしょうか? 最近見かける「オーロラフィルム」とは何ですか?

Amazon

窓フィルム カメレオンフィルム カーウィンドウフィルム カメレオン窓 車検対応 カメレオンカラー フィルム虹色 装飾用窓フィルム プライバシー保護 飛散防止(50cm*300cm)

この時期に車を運転していると、日差しで肌が焼けてしまったり、暑さでエアコンが効かなくなったりといったトラブルが発生します。

そんな中、ドレスアップや暑さ対策などを目的として、窓ガラスにカーフィルムを貼っている車を見かけることがあります。

カーフィルムには透明タイプやスモークタイプ、最近話題の虹色に反射するオーロラフィルムなど複数の種類があります。

顔が見えないので交差点などで気づいているかどうかわからない」「車検は通るの?」 確かにオーロラフィルムが貼ってあると視認性が気になりますが、法的に問題はないのでしょうか?

結論から言うと、一定のセキュリティ基準を満たしていれば法的には問題ありません。

フロントガラスや運転席・助手席の窓ガラスにカーフィルムを貼る場合は、「可視光線透過率」が70%以上を確保する必要があります。

可視光線透過率とは光を透過する割合を指し、透過率が低いほど窓ガラスの視認性が悪くなります。 フロントガラスや運転席、助手席の窓ガラスの透過率が低いと、ドライバーは他車両や歩行者の動きなどの交通状況を十分に確認することができません。

カーフィルムを貼った3つの窓の可視光線透過率が70%未満の場合、道路運送車両法違反となり車検に通りません。

そのため、車にカーフィルムを施工する際には、3つの窓の可視光線透過率を業者にしっかり確認することが重要です。

また、透過率を測定する際には、道路運送車両の保安基準に適合した測定器「PT-50」または「PT-500」(いずれも光明理化学工業製)を使用する必要があります。

車検ではカーフィルムを貼った窓ガラスの可視光線透過率も検査しますが、可視光線透過率の測定器は明記されていませんでした。

そのため、車検場への持ち込みを省略できる指定工場では、別の測定器で透過率を測定している状況があった。

測定器が統一されていないと、ある工場の測定器は車検に合格しても、別の工場では不合格となる場合があり、公平性が疑問視されます。

また、国土交通省はカーフィルムメーカーから指定工場に対する指導が統一されていないとの指摘を受けた。

そうであれば違法な商品だと思いますが、透過率70%なので合法です。 中が見えなくても、測定には合法なポイントがあります。 遠くから見ると虹のように見えるオーロラフィルムは外光も遮断し、近くで見ると視界がクリアになります。

透過率は測定器をガラスに密着させて測定しますが、その場合は透過率をクリアできます。 たとえば、マジックミラーは遠くから見ると鏡のように見えますが、顔を近づけると裏側が見えるのと同じ理屈です。

まとめ

「かなりグレーなアイテムですが、現在は合法です。」 また、車内から外を見ると何も貼っていないのとほぼ同じに見えるため、安全性も確保されているという。 ただ、外から中が見えないとお互いに目を合わせることができないので、いずれ規制が入る可能性はあります。

道路で割り込みの際に譲って貰ったりする時はオーロラフィルムではコチラから

ありがとうの意味で会釈をしても手を挙げても全く見えないので

ドライバー同士、会話が無くても、有難うや、すいませんの意思が伝わると

あおり運転の減少にも少しは繋がるのでしょうかね・・・

 

 

 

ABOUT ME
shimada550923
車を所有して約20年 車が好きで運転もカスタマイズも程々にやっております。 スポーツカーミニバンまでカスタムと車両のトラブルを色々体験してきました。 体験も載せていきたいと思いますので宜しくお願いします。