エンジンの冷却水を駆動している部品といえば、ウォーターポンプです。
このウォーターポンプの交換時期や費用はどうなのでしょうか?
ウォーターポンプはファンベルトやタイミングベルトで駆動されているのがほとんどです。
ハイブリッド車になると電動ウォーターポンプを搭載してる車もあります。
エンジンの冷却水を各部へ循環させるためのポンプです。
長年使ってくると異音や水漏れを起こすことがあります。
ウォーターポンプ交換時期は?
それではウォーターポンプの交換時期はどのくらいを目安にするか?
まず最初にお話した通り、ポンプ自体が故障したら。
ウォーターポンプから水漏れを起こしてきた時や、ポンプ自体から異音がした時です。
ファンベルトの張りを強くしすぎると、ウォーターポンプが壊れて異音を起こすケースが多いです。
ガラガラ音がしたり水が漏れてきたら交換。
ポンプから特に異常がない場合はどのくらいを目安に交換するか?
タイミングベルトでウォーターポンプを駆動しているタイプは、タイミングベルトと一緒に交換するのが望ましいでしょう。10万キロごとですね。
タイミングチェーンをつかってるエンジンの場合、ファンベルトでウォーターポンプを駆動しています。
この場合の交換時期はやはり10万キロをめどに一度交換してもいいと思います。
ただ最近のポンプは長持ちする車もあれば、すぐに壊れる車もあるので寿命も一概には言えません。
ウォーターポンプ交換時期は
・水漏れや異音が発生してきたら
・10万キロ経過したら
ということですね。
ウォーターポンプの交換費用はどのくらいでしょうか?
ウォーターポンプの交換費用はどのくらいかかるか?ポンプの部品代は大体が5000円〜2万円程度になります。
それと交換時にクーラントが漏れちゃうのでクーラント代。
これが最低でもかかってきます。
あとはタイミングベルトと一緒に交換するのであれば、工賃と部品代がそれなりに加算されてきます。
タイミングチェーン方式のエンジンの方が交換は簡単なので、ウォーターポンプの交換費用は安く上がります。
以上を踏まえるとウォーターポンプの交換費用は15000円〜80000円程度になってくると思います。
ウォーターポンプ交換の注意点
ウォーターポンプを交換する時に気をつけないといけないことですが
ベルトの張りすぎに注意すること。
ベルトの張力を強くするとすぐにウォーターポンプが壊れてしまうのです。
具体的には、ウォーターポンプの軸に負担がかかりガタが発生して異音が出ます。メーカーでも注意喚起を何度か出しています。
ベルトの張りすぎはNGです。張りすぎるくらいだったらベルト鳴きが発生してもいいから最初は緩めに張っておく。しばらくしてから張りを微調整する方がいいです。
ある程度の費用がかかる修理になるので、タイミングベルトで駆動している場合は一緒に交換してしまうほうがいいでしょう。
自分でタイミングベルトとウォーターポンプを交換できて、二度手間になってもいいという人はいいんですが、整備士に依頼すると当然工賃がかかります。
タイミングベルトとウォーターポンプの交換工賃はほとんど同じ工程上にあるので、一緒に交換する方がいいでしょう。
タイミングベルトが交換時期なので、ベルトだけ交換してもらったら1年後にウォーターポンプから水漏れが発生した。またタイミングベルトを外してウォーターポンプを交換する事に・・。こういうケースです。
工賃が2回かかってしまう。
なのである程度はまとめて作業をしてしまうのがいいということ。
